2023年5月8日、新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ変更されたことから、それまで特例として認められていた「電話再診での処方」が終了となりました。当院ではオンライン診療で、直接来院されなくても処方できるシステムを導入しています。
オンライン診療とはビデオ通話を使ってご自宅や外出先から診察を受けられるサービスです。
当院ではデジスマ診療というアプリを使ってオンライン診療を行っています。
※注意
2023年7月からしばらくの間は、これまでの電話再診で処方を受けていた患者さん、安定した病状の方(アレルギー性鼻炎や耳鳴、難聴などの定期処方)のみオンライン診療を行うことができます。
ただし法律上、3回連続のオンライン診療はお受けする事が出来ません。ご来院いただいての診察をお願い致します。
今後、初診オンライン診療も行っていく予定です。いましばらくお待ちください。
2025/1/30 更新
オンライン診療の流れ
デジスマアプリをスマホへダウンロード


ユーザー登録をして
デジスマアプリで診察日を予約
必ずクレジットカード、保険証の登録が必要です
ご利用可能なカード

診察日になったらアプリからチェックイン
診察時間になったら当院からビデオ電話が入りますので受けてください。
*院内の診察状況により予約時間に遅れる場合がございますのでご了承ください。

お支払いは事前に登録したクレジットカードより自動で決算されます。
処方箋は薬局または郵送で受け取ります。

オンライン診療の注意点
-
クレジットカード、住所、メールアドレス、健康保険証画像の4項目全ての記入が必須となります。1項目でも登録・記入が漏れてしまいますとオンライン診療が行えなくなります。今一度、登録・記入漏れがないかご確認をお願いいたします。
-
オンライン初診の受付は現在おこなっておりません。
-
診療の結果、対面診療が必要だと判断した場合には受診をお願いすることがあります。
-
睡眠薬など処方できない薬があります。その他、医師の判断で処方が難しいと判断する場合は、来院をお願いする場合がございます。
-
当院では、一般の外来と並行してオンライン診療を行います。予約時間通りにオンライン診療が開始できず、状況によっては5~20分程度お待たせしてしまうことがございますが、あらかじめご了承お願い申し上げます。
-
電波状況の良い場所でオンライン診療を受診してください。万が一、電波状況等でビデオ通話が繋がらない場合は、キャンセルになる可能性があります。
-
オンライン診療については、原則30分で当院へ来院できる距離へお住まいの患者さんが対象となります。
-
医師の許可なくビデオ通話を録音、録画、撮影をしないでください。
-
個人情報を含みますので、プライバシーの守られる場所で受診してください。
-
ビデオ通話はインターネットを介して行いますので、患者様側のセキュリティ対策は患者様側で対応をお願いいたします。
2023/7/1 更新
オンライン診療のメリット
オンライン診療の流れを確認